ライフ– category –
-
人が生きるために食べる生き物の命への道徳問題 アニマルウェルフェア(Animal Welfare)について
Written by ちゅ~ん 多くの人が普段の食事の中で、たくさんの『生き物の命』をいただいている。一般的には豚、鳥、魚などといったものだ。これらの食材がスーパーマーケットの店頭に並ぶまでの工程として多くの人がイメージしているのは、恐らく養豚場... -
女性専用車両は思考停止した組織の現れ
Written by ちゅ~ん 日本の鉄道会社では通勤時間帯において『女性専用車両』というものを運行させている企業がある。これほど愚かなシステムがあるだろうか。導入した側は痴漢対策という理由であろうが、女性専用車両の運行が唯一無二の対策でない中、... -
他人と同じでなくても、世界と同じでなくても、
Written by ちゅ~ん 最近ワイドショーを観ていると「こんな日本の制度は駄目だ。そんなことをしているは日本だけだ。先進国やOECD加盟国ではほとんどがこうなっている。」「日本が一番経済成長していない。」などといったコメンテーターが多いが、全く... -
QOL(人生の質)を考える。週休3日を目指すのではなく、週労働3日を目指せ。
Written by ちゅ~ん 日本でも大手企業で「週休3日」の導入を目指そうとする動きが出てきている。目的は人手不足の解消であったり生活のゆとりだ。過去に遡ると1980年代までは多くの企業で日曜日は休日で土曜日は「半ドン」と呼ばれ、午前中だけの労働だ... -
自動車の極端なEV化への警鐘
Written by ちゅ~ん 世界の自動車メーカーはEV化へ猪突猛進に進もうとしていることに二つの大きな疑問がある。 1)EV自動車の生産と稼働によりCO2排出量が地球トータルで本当に削減されるのか? 2)ガソリンエンジンおよびガソリンの生産・供給体制が無... -
人生は冒険だ。
Written by イッカク こんにちは。WING JOURNAL(ウイング・ジャーナル)編集長のイッカクです。 人生とは、いつ何が起きるかわからない、理不尽でありながら無限の可能性を秘めた壮大な冒険です。人生をどれほど楽しむか否かは全て自分次第です。WING JOU...
1